東京メトロは5日、来春から銀座線で走る新型車両「1000系」を同社中野車両基地(東京・中野区)で報道陣に公開した。
1927年の開業時の車両をモチーフにしたレモン色のレトロな外観が特徴。
新型車両は当時とほぼ同じ車体色を再現。同線は全路線の4割をカーブ区間が占めているため、レールの曲がりに合わせて車軸の向きが変わって騒音や振動が抑制されるなど、外観はレトロでも最新機器を装備。
▼関連リンク
東京メトロ
東京メトロは5日、来春から銀座線で走る新型車両「1000系」を同社中野車両基地(東京・中野区)で報道陣に公開した。
1927年の開業時の車両をモチーフにしたレモン色のレトロな外観が特徴。
新型車両は当時とほぼ同じ車体色を再現。同線は全路線の4割をカーブ区間が占めているため、レールの曲がりに合わせて車軸の向きが変わって騒音や振動が抑制されるなど、外観はレトロでも最新機器を装備。
▼関連リンク
東京メトロ
東京電力による計画停電により、首都圏の各線区において運転を見合わせておりますが、以下の線区については、順次運行を再開いたします。
【運転する区間】
・東海道線(東京~藤沢間)
・横須賀線(東京~逗子間)
なお、以下の線区は既に運転を再開しております。
・山手線(全線)
・中央快速線(東京~高尾間)
・中央本線(高尾~甲府間)
・中央・総武緩行線(三鷹~西船橋間)
・京浜東北・根岸線(大宮~大船間)
・高崎線(上野~高崎間)
・常磐快速線(上野~松戸間)
・常磐緩行線(綾瀬~松戸間)
・埼京線(大崎~大宮間)
・鶴見線(鶴見~扇町間)
・上越新幹線(東京~新潟間)
・長野新幹線(東京~長野間)
詳しくは下記リンクにてご確認ください。
▼関連リンク
JR東日本